夏本番を迎え、庭のブルーベリーとブラックベリーが豊かに実りました。
これらのベリーにはポリフェノールの一種であるアントシアニンが豊富に含まれており、抗酸化作用や抗炎症作用、抗がん作用、神経保護作用など、多岐にわたる健康効果を持っています。つまり、アンチエイジング効果が期待できる成分です。
今年は特に豊作なので、還暦を迎えた私の健康維持のためにも、これらを生食や冷凍保存だけでなく、ベリージャムにして楽しもうと思っています。
ジャム作りに際して、砂糖はグラニュー糖や黒糖を使ったり、砂糖の量をベリーの重さの20%〜50%に調整したりして、自分好みの味を研究中です。
下記では、オリジナルの写真や動画を交えて作り方を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
収穫したブルーベリーとブラックベリー
ブルーベリーとブラックベリーを収穫しました

ベリージャムの作り方
果物のジャムの作り方は基本同じです
ベリーを鍋に入れてグラニュー糖をまぶして5分程度置いて水分を出す
ベリーを鍋に入れてグラニュー糖をまぶして5分程度置くと水分が出てきます

ベリーから水分が出たら鍋を弱火でとろとろ煮てジャムになったらざるでこす
ベリーから水分が出たら鍋を弱火でとろとろ煮てジャムになったら、ざるでこして完成です

まとめ
ベリージャムの作り方は、とても簡単です。ベリーを鍋に入れてグラニュー糖をまぶし、5分ほど置きます。すると、ベリーから水分がでてきます。水分が出たら、鍋を弱火でとろとろ煮ます。ジャム状になったら、ざるでこしてできあがりです。
ベリージャムは、パンに塗ったり、ヨーグルトに添えたり、お菓子作りに使ったりできます。ぜひ、お試しください。
ベリージャムの写真

モーニングの写真

ベリージャムの作り方のInstagram動画
・筆者のInstagramの「自家製無農薬ブルーベリーでジャム作り」リールへリンク
筆者のInstagramリール「自家製無農薬ブルーベリーでジャム作り」のキャプション
自家製無農薬ブルーベリーでジャム作り
2024年7月上旬
@kittoyoigarden◆自家製無農薬ブルーベリー
https://www.instagram.com/reel/C8_1lnQSyBV/
2024年7月上旬
◆ブルーベリーを入れるビンを5分間煮沸する
◆5分経ったらビンを乾かす
◆水洗いしたブルーベリーの重さを計ったら
約800g
◆砂糖の量はお好みでブルーベリーの重さの
50%(長期保存)〜20%(短期保存)
・今回は黒砂糖とグラニュー糖をミックスして
・50%約400gにした
◆ブルーベリー約800gに対してレモンを1個絞って種を取った
◆ナベに800gのブルーベリーを入れて
◆ナベに砂糖を400g入れて
◆ナベにレモン汁を入れて良くかき混ぜて5分くらい置いておく
◆ナベに火を入れて弱火にしてフタをして
◆5分経ったらナベを開けて強火にしてかき混ぜる
◆オタマでアクを取りながら10分程度煮る
◆おたまにスプーンで線を引いて線が残ったら火を止めて粗熱を取る
◆ビンにブルーベリージャムを詰めて
◆フタをしてブルーベリージャムの完成
・筆者のInstagramの「ピンク色のブルーベリーの実でピンク色のジャム作ったよ」リールへリンク
筆者のInstagramリール「ピンク色のブルーベリーの実でピンク色のジャム作ったよ」のキャプション
ピンク色のブルーベリーの実でピンク色のジャム作ったよ
2024年7月上旬
@kittoyoigarden◆自家製無農薬ラビットアイのフロリダローズ※豊産性で育て易い
https://www.instagram.com/reel/C9CVoWsywE_/
2024年7月上旬
◆ブルーベリーを入れるビンを5分間煮沸する
◆5分経ったらビンを乾かす
◆水洗いしたフロリダローズの重さを計ったら
約500g
◆グラニュー糖の量はフロリダローズの重さの
30%約150gにした
◆レモンは無かったのでポッカレモンを大さじ1杯(15cc)入れることにした
◆ナベに500gのフロリダローズを入れて
◆ナベにグラニュー糖を150g入れて
◆ナベにポッカレモンを大さじ1杯入れて
◆良くかき混ぜて5分くらい置いておく
◆ナベに火を入れて弱火にしてフタをして
◆5分経ったらナベを開けて強火にしてかき混ぜる
◆煮立ったら弱火にして
◆オタマでアクを取りながら10分程度煮る
◆適度に水分が飛んだら火を止めて粗熱を取る
◆ビンにピンクのフロリダローズジャムを詰めて
◆フタをしてピンクのフロリダローズジャムの完成
・筆者のInstagramの「自家製無農薬ブラックベリーでジャム作り|種はどうする?」リールへリンク
筆者のInstagramリール「自家製無農薬ブラックベリーでジャム作り|種はどうする?」のキャプション
自家製無農薬ブラックベリーでジャム作り|種はどうする?
2024年7月上旬
@kittoyoigarden◆自家製無農薬ブラックベリー
・ブラックベリーにはポリフェノールの一種であるアントシアニンが豊富に含まれている
・同成分には抗酸化作用があり、アンチエイジング効果が期待できる
2024年7月上旬
◆ブラックベリーを入れるビンを5分間煮沸する
◆5分経ったらビンを乾かす
◆水洗いしたブラックベリーの重さを計ったら
約500g
◆砂糖の量はお好みでブラックベリーの重さの
50%(長期保存)〜20%(短期保存)
・今回は黒砂糖とグラニュー糖をミックスして
・30%約150gにした
◆レモンは無かったのでポッカレモンを大さじ1杯(15cc)入れることにした
◆ナベに500gのブラックベリーを入れて
◆ナベに砂糖を150g入れて
◆ナベにポッカレモンを大さじ1杯入れて
◆良くかき混ぜて5分くらい置いておく
◆ナベに火を入れてかき混ぜながら
◆煮立ったら弱火にして
◆オタマでアクを取りながら10分程度煮る
◆適度に水分が飛んだら火を止めて
◆ミキサーにナベのブラックベリーを入れて
◆ブラックベリーをミキサーして
◆ナベの上にザルを置いてミキサーの中身を入れて
◆ブラックベリーの種を濾して
◆ナベの種を取ったブラックベリーに火を入れて
◆よくかき混ぜながら煮立たせて
◆煮立ったら火を止めて粗熱を取る
◆ビンにブラックベリージャムを詰めて
◆フタをしてブラックベリージャムの完成◆ザルの残った種をミキサーに入れて
https://www.instagram.com/reel/C9HXAK6JIF6/
◆ミキサーに水を入れて
◆ミキサーして
◆ミキサーの中身をザルで濾して種を取ったら
◆ブラックベリージュースの出来上がり