ご挨拶
ご訪問ありがとうございます。
サイト運営者の北野です。
旦那はいろいろなハーブや30種類以上のブルーベリーや柑橘類を育ててます。

奥さんは旦那とは違った観点で沢山の植物やガーデニング雑貨やモルタルオブジェを楽しんでます。
このサイトでは、旦那や奥さんがガーデニングで経験したあれやこれやの情報を皆さまに発信し、我々も皆さまの経験を共有させていただいてます。
略歴・趣味嗜好
南大阪在住です。
近くには、関西国際空港や除夜の鐘で有名な水間寺があります。
実家は農家ですが、僕は100%会社員生活のかたわらで、10年前くらいからハーブ類を育ててきました。
なぜハーブかって?
飲食できる宿根草が多いからです。
ずぼらなんで、苗の選択基準は、ジャーマンカモミールとローマンカモミールがあったら宿根草のローマンカモミールを選びます。
踏んだらアップルのいい香りがします。
レモンバームは最初は弱弱しかったですが、根付いてしまえば、宿根草とこぼれ種で毎年楽しませてくれます。
焼酎をレモンバームティーで割ると悪酔いしません。
陶芸を習って造ったオリジナルグラスで呑む焼酎はまた格別です。
軟骨やスライスした砂ズリを、庭に植えているローズマリーを刻んで塩コショウで炒めるだけで絶品つまみになります。大葉やバジルが生る季節は追加したらもっと美味しくなります。
2021年にYouTubeでガーデンニング動画観てたら、急にブルーベリーを育てたくなり、ネットやホームセンター等で大苗見つけては購入して気が付いたら30数種類60鉢以上になってました。
10年前にブルーベリー育て始めてたら、ブルーベリー農家目指したかもです。
このサイトを作成した背景
InstagramやYouTubeで学んだことをきっかけに夫婦で楽しみが広がったので、そのお礼に「これから経験するガーデニングに関する情報は、失敗談も含めて皆さまと共有していかなければ」と思うようになりました。
生まれた時からPCやスマホがあったZ世代は情報発信は当たり前の行動なのでしょうが、僕らは還暦になってやっとの情報発信です。
このサイトを通じてお伝えしたいこと
旦那は、主にブルーベリーを育てていき、60リットル鉢で地植え並みに大きくする様子や、使った用土や肥料等の情報を伝えていきます。
奥さんは、旦那とは別の観点で沢山の植物を育てており、寄せ植えやガーデニング雑貨やモルタルオブジェやそれらと一緒のガーデニング写真を紹介していきます。

また、旅行先の公園や個人庭や園芸店やその途中にあるパワースポット等も紹介していきます。
自宅庭で簡単に楽しるコーヒーギア等のグッズ情報も紹介していきます。
北野家の想い
SNSは、双方向なのに、今まではGive&Takeの視聴閲覧だけのTakeだけでした。
これからはWinWinの発想で、北野家の経験に基づく情報を皆さまにGiveしていかなきゃという想いでいっぱいです。