地植えイチゴは実も楽しめランナーを放っておくとグランドカバーになります。
2坪くらいの土地なら苗を2株植えれば、2年で一面に広がります。
マルチにバーク堆肥とか、刈ったススキやワラを敷いておけばイチゴも安心して食べられます。
イチゴの茂みに大葉を植えたり、トマトを植えたり混植も面白いですよ。
下記に、オリジナル写真満載でレポートしてます。良かったら参考にしてください。
イチゴの宝交早生のグランドカバーの例(Instagram動画有)
2坪くらいの土地にいちごの宝交早生を2株植えたら、2年で一面に広がりました。
冬を越すと株が強くなります。
宝交早生の葉は濃い緑色です。
![]() |
イチゴの宝交早生の茂みに混植して楽しむ
苺の宝交早生の茂みに毎年大葉が顔を出します。
![]() |
こちらは宝交早生の茂みのブラックベリーです。
![]() |
・筆者のInstagramの「地植えブラックベリーどこまで伸びる?」のリールへリンク
筆者のInstagramリール「地植えブラックベリーどこまで伸びる?」のキャプション
地植えブラックベリーどこまで伸びる?
2024年5月中旬
@kittoyoigarden◆グランドカバー化したイチゴ(宝交早生 )の一画のブラックベリー
https://www.instagram.com/reel/C68ZCjLyQ6u/
◆お!イチゴ(宝交早生)生ってる!
◆ブラックベリーは地面から上に1.8m
◆ブラックベリーは上から横に8m
◆ブラックベリーは縦横合計9.8m成長!
◆ツボミもいっぱい!ブラックベリーの花も咲きだした!
2024年5月中旬
イチゴの女峰のグランドカバーの例
2坪くらいの土地にいちごの女峰を2株植えたら、2年で一面に広がりました。
冬を越すと株が強くなります。
女峰の葉は大きく、黄緑色をしています。
イチゴの女峰の茂みに混植して楽しむ
苺の女峰に茂みにエリゲロンが進出してきました。
![]() |
女峰の茂みにトマトを植えてみました。
![]() |
イチゴの病害虫(Instagram動画有)
薬剤で対処したい場合は、筆者の「格安「殺虫殺菌スプレー」は簡単に作れ市価の十分の一の価格」を参考にしてください。
イチゴの病気
うどん粉病、灰色かび病、炭疽病
・自然農薬で対処したい場合は、筆者の記事『「うどん粉病」の自然農薬|「重曹オイルスプレー」は簡単に作れる』をご参照ください。
・消石灰(水酸化カルシウム)は、強アルカリ性(pH12)で、ウイルスや細菌や害虫の防除や幅広い病原体に対して消毒効果があります。
・消石灰を直接散布
消毒する場合は、粉を吸ってしまうのでマスクをして、手が荒れるので手袋をして、1平方メートル当たり500gから1kg散布します。植物の葉面にまんべんなく白い粉がかかってる状態がベストです。土壌消毒も同じです。
・消石灰の上澄み液を散布
農作物のカルシウム不足を補う場合は、水1リットルに対して消石灰を100g入れて混ぜて1日置きます。その上澄み液を300倍に薄めて葉面散布します。沈殿している消石灰がある間は何度でも水を足してかき混ぜて一晩置いて上澄み液を使えます。
例えば、1.5リットルの水に上澄み液を5ml(小さじ1杯)混ぜてよくかき混ぜて噴霧器で葉面散布します。
・筆者のInstagramの「地植えイチゴの止まない炭疽病対策|消石灰散布」のリールへリンク
筆者のInstagramリール「地植えイチゴの止まない炭疽病対策|消石灰散布」のキャプション
地植えイチゴの止まない炭疽病対策|消石灰散布
2024年6月中旬
@kittoyoigarden◆地植えイチゴの止まない炭疽病
https://www.instagram.com/reel/C8T9VTQy9nQ/
5月中旬に発見してから感染が止まない
◆ネットで消石灰消毒見て実行することにした
※消石灰(水酸化カルシウム)は、強アルカリ性(pH12)で、ウイルスや細菌や害虫の防除や幅広い病原体に対して消毒効果がある
◆1平方メートル当たり500gから1kg散布する
◆消石灰散布前
◆消石灰散布後
後は祈るだけ!
・筆者のInstagramの「イチゴのこの斑点は?炭疽病!急いで全部抜いて様子見中」のリールへリンク
筆者のInstagramリール「イチゴのこの斑点は?炭疽病!急いで全部抜いて様子見中」のキャプション
イチゴのこの斑点は?炭疽病!
急いで全部抜いて様子見中
2024年5月中旬
@kittoyoigarden◆ん?イチゴの女峰に茶褐色の斑点が!
https://www.instagram.com/reel/C7JSmSFSAY1/
◆小道を挟んだ宝交早生はなんともない
◆ググったら炭疽病!胞子が飛んで感染拡大するって!やばい感染した葉全部抜かねば!
◆バケツ2杯分あった炭疽病の葉をゴミに出して
◆炭疽病の葉全部抜いたイチゴの女峰
風通しを良くして様子見中
イチゴの害虫
アブラムシ、ハダニ
・筆者の記事『アブラムシとカイガラムシの自然農薬|自然素材で作る「コーヒー石鹸水」』をご参照ください
・筆者の記事『アブラムシとカイガラムシの強力自然農薬|自然素材で作る「油石鹸水」』をご参照ください