ブルーベリーミスティの強剪定|根巻き大苗でもコガネムシ被害対策

[PR]
ブルーベリー

ブルーベリーの根巻き苗は根巻きのまま植えられるといいますが、根巻きを取り除くとコガネムシが発生していることが多々ありました。
コガネムシはブルーベリーの根を食害し、枯れてしまうこともあります。そのため、根巻き苗は根洗いしてから植え付けることをおすすめします。
根洗いすることで、コガネムシの発生を早期に確認し、対策を講じることができます。
コガネムシが発生した場合は、強剪定することで来年に繋げることができます。
以下は、写真付きで解説したレポートです。

ホームセンターで購入した根巻き大苗ブルーベリーのミスティ

✔2022年5月ホームセンターで購入した根巻き大苗ブルーベリーのミスティ。

ホームセンターで購入した根巻き大苗ブルーベリーのミスティ

思い切り強剪定したブルーベリーのミスティ

✔2022年5月に購入した大苗ブルーベリーミスティは花も咲いていたので、根巻きを取ってそっと12号鉢に植え替えただけでした。
✔2022年6月他のすくすく成長しているミスティの葉や実と比較すると、全体的に成長が止まって葉や実も小さいので、経験から根がコガネムシに食べられてると判断。
✔2022年6月おもいきって12号鉢から抜いて、根洗いしたら、土の半分が粘土でブルーベリーに特徴の細かい根が無かったので、思い切り強剪定しました。

思い切り強剪定したブルーベリーのミスティ

ブルーベリーのミスティの新しく伸びた枝

✔2022年9月新しく伸びた枝に来年は大きな実がなりそう。早くに強剪定して正解でした。

ブルーベリーのミスティの新しく伸びた枝

まとめ

✔根巻き苗は、根巻きのまま植えられるといいますが、今まで15本以上根巻き苗を購入した経験から、ブルーベリーは強いし、苗の根の状態が早期に把握できれば対策を施せるので、根巻き苗は根洗いしたほうがいいと思います。
✔今まで経験した根巻き苗の状態は、
・「根巻きの中でどぶ臭い石ころだけの土に覆われていて細かい根が無かった」、
・「輸送中に根を乾かない様にするためか粘土に覆われていた(根が水を吸えない)」、
・「根巻きの中にコガネムシがいた」等。
✔根巻きにするときにコガネムシの幼虫がひそんでいると、根巻きの中で根を食べて成虫になって這い出して、後には細かい根が全く無く太い根だけが残ってるって感じでしょうか。
✔良い苗は細かい根がびっしりです。

タイトルとURLをコピーしました