ダイソーで花台を探していたとき、ジョイント人工芝を見つけました。直感的に、これは使えるアイテムだと感じました。
鉢とコンクリートの間に穴だらけの人工芝をクッションとして敷くことで、軽量で安定感があり、根の呼吸も水はけも良くなります。
これまでは夏場に鉢をコンクリートの上に直接置くと、根が傷んでしまうため、レンガを2つ並べて花台として使用していました。12号鉢だけでも60鉢以上あり、年に最低2回は来る台風前の鉢の退避と台風が去った後の鉢の再配置が大変でした。
1店舗だけでは必要な数を調達できなかったので、近隣のダイソーを4軒回ってジョイント人工芝を100個購入し、花台として活用しました。ジョイント人工芝は使い勝手が非常に良いです。
以下に、オリジナル写真満載でレポートしていますので、良かったら参考にしてください。
レンガの花台
夏場は、鉢をコンクリートや石の上に直置きしたら根が傷みそうなので花台としてレンガを使ってました。
その際レンガは最低2つ必要で重くてバランスが悪いのが欠点でした。

ダイソーで見つけたジョイント人工芝30cm×30cmは花台として使える
ダイソーで見つけたジョイント人工芝30cm×30cmは花台の代替品としてちょうど良い大きさです。
ジョイント人工芝30cm×30cmの価格は税込み110円です。

花台としてレンガを使うよりジョイント人工芝30cm×30cmは安定感があっていい
ダイソーで見つけたジョイント人工芝30cm×30cmは花台として使えて安くて軽くて安定感があります。
ジョイント人工芝は軽いので、持ち運びが簡単です。


まとめ(Instagramリール有)
ダイソーのジョイント人工芝30cm×30cmは花台として使え、価格は税込み110円です。
ジョイント人工芝なので、鉢とコンクリ―トの間で穴だらけのクッションとなり、水はけが良く、根腐れを防ぐことができます。
ジョイント人工芝は軽いので、持ち運びが簡単です。また、安定感があるので、鉢が倒れる心配がありません。
ダイソーのジョイント人工芝は花台として、夏場の鉢植えに最適です。安くて軽くて安定感があり、とても使い勝手が良いです。ぜひ、ダイソーでチェックしてみてください。
[筆者のInstagramリール]
・Instagramの「これ何に使う?答えは花台」のリールへリンク
筆者のInstagramリール「これ何に使う?答えは花台」のキャプション
これ何に使う?
答えは花台
2024年5月中旬
@kittoyoigarden◆ダイソーのジョイント人工芝生
https://www.instagram.com/reel/C7EKsD0ymLo/
軽くて鉢植えの根の呼吸と水はけを妨げない
◆我が家は
・バラも
・アジサイも
・クレマチスも
・ブルーベリーも
ジョイント人工芝生を敷いてます
◆強烈な夏の日差し下
ジョイント人工芝生は
コンクリートの上の鉢植えの花台に使えます
・Instagramの「大きなブルーベリーの影に置いてたから油断してた!これは水枯れの症状2023/8月下旬 | 「ジョイント人工芝生」の活用」のリールへリンク
筆者のInstagramリール「大きなブルーベリーの影に置いてたから油断してた!これは水枯れの症状2023/8月下旬 | 「ジョイント人工芝生」の活用」のキャプション
大きなブルーベリーの影に置いてたから油断してた!これは水枯れの症状2023/8月下旬 | 「ジョイント人工芝生」の活用
@kittoyoigarden◆コンクリートに直置きのブルーベリーをあわてて土の上に移した
https://www.instagram.com/p/CxIGOwLSd9U/
2023/8月下旬
◆鉢台の上のブルーベリーは元気
2023/8月下旬
・鉢台は「ダイソーのジョイント人工芝生」
◆ブルーベリーは半分枯れた
2023/9月中旬
◆枯れた枝を中間で剪定
2023/9月中旬
◆さらに中間で剪定
まだ枯れてる
2023/9月中旬
◆根元で剪定
・根元は枯れてなかったのでトップジン塗った
2023/9月中旬
◆ダイソーで「ジョイント人工芝生」購入
◆日陰に置いとくと貝殻虫がつくので
皆日向に出して
2023/9月中旬
◆鉢の下に「ジョイント人工芝生」を敷いた
2023/9月中旬
◆「ジョイント人工芝生」を敷けば鉢植えの酸欠防止にもなる
2023/9月中旬