ビルベリーは6月下旬から3か月間収穫でき観賞用としてもオススメ

[PR]
ブルーベリー

ビルベリーとは、ツツジ科スノキ属に属する植物で、北欧やアジア、北アメリカ、そしてカナダの原産です。その濃い色の果実はブルーベリーに似ていますが、ブルーベリーよりも小さく、酸味が強いのが特徴です。

ビルベリーの用土や育て方は、ブルーベリーと同じで、ビルベリーは1本で結実し豊産性です。
ビルベリーの用土は、筆者の「硫黄華を使う事でノンピートモスでブルベリーを育てる事に挑戦!」をご参照ください。

4月上旬にビルベリーの花が咲いて、6月下旬から約3か月間ビルベリーの実の収穫ができます。
ビルベリーの実の大きさは直径約5mmで、重さは約0.2g/個です。

ビルベリーの実をひと粒ひと粒食べたら、食べ応えは全くありませんが、手のひらに数十粒とって、まとめて食べたら程よい甘みと酸味で美味しいです。

ビルベリーは、収穫を長く楽しめますし、観賞用としてもオススメです。

以下に、筆者のInstagramに掲載しているビルベリー関係の動画を紹介していますので、良かったらご視聴ください。

「ビルベリーは6月下旬から3か月間収穫でき観賞用としてもオススメ」の動画

Instagramの「ブルーベリーに含まれるアントシアニンの含有量」のリールへリンク

Instagramの「ブルーベリー ビルベリーの味は?」のリールへリンク

Instagramの「収穫期間が2か月間もあるので小さな子供がいる家にはビルベリーはオススメ」のリールへリンク

Instagramの「60リットル鉢で育ててるビルベリーは2023/6月下旬から収穫開始して2023/9月中旬でもまだ収穫できる」のリールへリンク

タイトルとURLをコピーしました