抜け毛と乾燥肌に悩んだ私が選んだミラブル|石鹸卒業で美肌菌を守る

[PR]
園芸用品他

ガーデニング作業の後、毎日何度もシャワーを浴びては、石鹸やシャンプーでゴシゴシ洗う日々。
汗は流せても、気がつけば顔はシワシワ、髪は抜け毛だらけ……。

「こんなに清潔にしてるのに、どうして?」と調べてみると、
肌のうるおいやバリア機能を守る美肌菌が、石鹸やシャンプーで流されていることを知りました。
しかも、美肌菌が元に戻るまでには半日以上かかるという事実も…。

そこで試してみたのが、高機能シャワーヘッド『ミラブル』
石鹸やシャンプーを減らして、シャワーだけで汚れを落とす生活に変えたところ、
少しずつ肌のハリが戻り、抜け毛も減少

今では、枕についた抜け毛を見て落ち込むこともなく、
乾燥しがちだった肌もしっとり落ち着いてきました。

ブログ内では、実際に使っていたシャンプー写真や、
美肌菌を守るための洗い方、ミラブルの魅力についても詳しくご紹介しています。

肌荒れや抜け毛に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

ただし、これらは個人的な経験であり、効果を保証するものではありません。

肌が弱くてボディーソープを使うのに抵抗がある方シャンプーのし過ぎと抜け毛の関係を疑っている方は、ぜひ下記の記事を参考にしてみてください。

※本記事は筆者個人の体験談であり、すべての方に同じ効果を保証するものではありません。
ご購入やご使用の際は、商品の詳細や効果について公式サイトでご確認ください。

顔の肌の張りがなくなる原因のひとつ(石鹸の使い過ぎ)

・肌に潤いを与えるグリセリン関連物質を分泌する表皮ブドウ球菌は「美肌菌」と呼ばれる良い働きをする菌です。
・普段汗をかくことは好ましいことで、汗は表皮ブドウ球菌の栄養になり、病原菌を退治する抗菌ペプチドにより表皮ブドウ球菌の働きを助けます。
・表皮ブドウ球菌は肌の表面に住んでおり、石鹸で洗顔すると菌数が少なくなり、洗い流された菌数が回復するまでには半日程度かかります。
・表皮ブドウ球菌の効果を生かすためには石鹸の使用はせいぜい1日1回にとどめる必要があります。1日に何度も石鹸で洗うと、「美肌菌」と呼ばれる良い働きをする表皮ブドウ球菌が常時いない状態を作り出していることになります。

表皮ブドウ球菌は「美肌菌」とも呼ばれる良い働きをする菌です。全身の皮膚の角質のすき間などに隠れており、特に菌数の多い顔では数億個が生息しています。この菌は肌に潤いを与えるグリセリン関連物質を分泌したり、肌荒れやアトピー性皮膚炎を引き起こす黄色ブドウ球菌を退治する抗菌ペプチドを産生し、肌を守る大切な役割を担っています。

 この表皮ブドウ球菌の美肌作用を生かすには、洗顔の回数は最小限にとどめるべきです。この菌は肌の表面近くに住んでいるため、石鹸での洗顔回数が多いと菌数が少なくなってしまいます。洗い流された菌数が回復するまでには半日程度かかるので、表皮ブドウ球菌の効果を生かすためには石鹸洗顔の回数はせいぜい1日1回にとどめる必要があります。また、汗は表皮ブドウ球菌の栄養になるほか、病原菌を退治する抗菌ペプチドにより表皮ブドウ球菌の働きを助けるため、普段汗をかくことは好ましいことです。

https://hc.mochida.co.jp/skincare/acne/acne1.html

顔の肌の張りがなくなる原因のひとつ(石鹸の使い過ぎ)に対する対策

高機能シャワーヘッドは毛穴の10分の1ほどの微細な泡を作り、5分間で1つの毛穴に1万2000個もの泡が侵入。石鹸では洗い流せなかった毛穴の中に残るニオイの原因物質「ノネナール」や滞留腐敗した脂肪酸、油を掻き出してくれます。

筆者は、夏場は1日最低2回高機能なシャワーヘッドで身体を洗ってますが、仕事に行く平日は夜だけボディーシャンプーを使い、休日は高機能なシャワーヘッドだけで身体を洗ってます。ボディーシャンプーを使わなくても汚れはしっかり落ちてます。

抜け毛対策を考えるようになった理由

筆者は、趣味でブルーベリーや柑橘類を育ててます。育てている苗は、だいたい60リットル鉢に鉢増ししました。ブルーベリーだけで60鉢を超え、加えて柑橘類の鉢もあります。だから、朝の水やりだけでも1時間以上かかる様になってしまいました。

夏だと早朝の1時間の水やりでも汗が吹き出しますので、朝もシャワーで頭と身体を洗ってから出勤しています。
勤務先で「汗臭さ」と「オジン臭」を漂わせて仕事することできませんからね。
もちろん、勤務先から帰ってきてからもお風呂入りますから、日に2回、頭も身体もゴシゴシ洗ってます。

朝と晩に頭をシャンプーブラシーでゴシゴシ洗う様になった昨年、
・朝起きたら、髪の毛が枕に貼り付いてる~。
・枕に貼り付いている髪の毛の量が日に日に増えて
・朝が怖~い状態になりました。

散髪屋にいった時に、店主に「最近、髪の毛薄くなりましたなあ」といわれて、「抜け毛の原因と対策」を真剣に考えてみました。

ガーデニングがきっかけで抜け毛が増える原因

抜け毛が増える原因の一つに紫外線を直接浴びること

まず、直接、髪の毛に紫外線を浴びるのは悪いという文献見つけました。
・紫外線対策は、帽子をかぶれば良いだけです。

抜け毛が増える原因の一つにシャンプーの化学成分が影響?

抜け毛の原因として、まずシャンプーが悪いのかなと思い、髪の毛に優しいシャンプーを調べてみました。

そしたら、シャンプーメーカー各社がシャンプーに様々に配合している化学成分強すぎる洗浄成分シリコン(髪の指通りを良くする成分)カチオン界面活性剤(静電気を防ぐ成分)タール系着色料防腐剤が、肌の弱い人には抜け毛の原因のひとつになっているという文献みつけました。

「抜け毛とシャンプーの関係」については下記のURLをご参照ください
https://www.hairmedical.com/woman/shampoo/#section02

抜け毛が増える原因の一つに頭皮に過剰な刺激を与えている

筆者は、シャンプーブラシで頭をゴシゴシ洗うのが快感だったのですが、それも頭皮と髪の毛に悪いという文献みつけました。

その他の抜け毛の原因(ストレス、食生活等)

その他の抜け毛の原因は、ストレス、食生活等ありました。
・ストレスは、筆者はガーデニングでストレス発散しているのでクリア。
・食生活は、最近「まごはやさしい」食生活をこころがけているので当てはまりません。

※「まごわやさしい」の食べ物とは?
・ま:まめ・・・大豆、納豆、味噌、豆腐等
・ご:ごま・・・ナッツ類
・わ:わかめ・・・海藻類
・や:やさい・・・野菜
・さ:さかな・・・魚介類
・し:しいたけ・・・キノコ類
・い:いも・・・イモ類

筆者に当てはまる抜け毛の原因

筆者が、毎日やっている「朝晩のゴシゴシシャンプー」が抜け毛が増えている原因の可能性と合致しました。

シャンプーが抜け毛の原因の場合の対策

そしたら、対策はシャンプーを使わず、頭をゴシゴシしないで汚れを綺麗に落とすことです。

考えたら、あるじゃないですか。
マジックをシャワーだけで綺麗に落とす宣伝。

あの高機能なシャワーヘッドです。

そう思ったら、タイミング良く、子供が働いている保険会社で社員販売してたんですよね。
保険会社が社員販売してるってことは良い商品だってことですよね。
早速、購入して、使い始めました。

実際に、腕に油性マジックで書いた線は、シャワーヘッドをミストにして、線を指で軽くこすってたら綺麗に消えました

今では、朝晩シャンプーを使わず高機能なシャワーヘッドで頭を洗うだけで、皮脂もさっぱり落とせてます。
朝起きたら枕に貼り付いている髪の毛の本数も減り、抜け毛が気にならなくなりました。

最初は、真ん中のシャワーでサーっと汚れを洗い流し、仕上げに指先で軽く頭皮をさすりながらミストするって感じですね。

シャンプーを使わなくなったことによるシャンプー代節約効果

シャンプーを使わなければ、約2か月に一度購入しているシャンプー代も必要なくなりました

高機能なシャワーヘッドのまとめ(体験)

高機能なシャワーヘッドは50,000円弱とお高いですが、筆者の体験から、髪のためにも、お肌のためにも高機能なシャワーヘッドをオススメします。

筆者の場合は、高機能なシャワーヘッドだけでシャンプーを使わなくなってから、はじめの1か月は髪がしっとりとしてムースを使わなくても髪がまとまる様になりました。
このしっとり感は筆者の頭皮からの油だったと思います。が、さらに1か月後からしっとり感がなくなってサラサラって感じになりました。シャンプーを使わなくても汚れはしっかり落ちてます。

最近、朝起きたら枕に貼り付いてる髪の毛は気にならなくなりました筆者の枕のにおいが、加齢臭ではなく、洗濯洗剤の香りになりました
その理由は、シャンプーでは洗い流せなかった毛穴の中に残るニオイの原因物質「ノネナール」や滞留腐敗した脂肪酸や油を、高機能なシャワーヘッドが毛穴の10分の1ほどの微細な泡を作り、5分間で1つの毛穴に1万2000個もの泡が侵入。臭いの元を掻き出してくれたからです

日本人にとってはお風呂に入る(シャワーを浴びる)のは毎日の習慣です。
ちょっとお高いですが、シャワーヘッドを高機能シャワーヘッドに変えるだけで自分だけでなく家族の肌の若々しさを保つことができる様になります。
皆さんもメーカーの商品説明をじっくり読んで検討してみてください。試して見る価値あります。

石鹸は美肌菌を殺す|高機能シャワーヘッドで美肌菌保持と抜け毛対策まとめ動画

筆者のInstagramの「真夏の水やり後のシャワーは爽快と思ってたら髪と肌に強烈ダメージ!高機能シャワーヘッドに交換して改善!」リールへリンク

※本記事は筆者個人の体験談であり、すべての方に同じ効果を保証するものではありません。
ご購入やご使用の際は、商品の詳細や効果について公式サイトでご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました