アゲハ蝶の幼虫に葉を食い尽くされたみかんの救出とみかんの育て方

[PR]
ミカン

みかんが好きで、庭でみかんを鈴なりにならせたくて地植えで育てていました。
しかし、気が付くとアゲハ蝶がみかんの若葉に卵を産み、卵からかえった幼虫が葉を食い荒らして葉脈だけになっていることを繰り返して、みかんの木は植えた状態からほとんど大きくなりませんでした。

そこで、鉢上げして毎日目の届くところに置き、追加で購入した3年生苗と一緒に育てなおすことにしました。

みかんを育ててたら、みかんの鉢増しに使う用土の配合は?アブラムシやカイガラムシにたかられた時は?葉っぱがうどん粉病やすす病になったら?肥料は?剪定は?と対処するごとに知識が蓄積されてきました。

アゲハ蝶対策で、農薬使いたくなくて、毎日卵や幼虫がいないか観察する時間もないなら、目の細かい網で囲むしかないです。8mm角の網で囲めばコガネムシの成虫除けにもなります。

以下にオリジナル写真と動画満載で、みかんの育て方を紹介していますので良かったら参考にしてください。

地植えみかん

2021年7月の状態
✔地植えして3年経つのですが、しばらく目を離しているとアゲハ蝶の幼虫に葉を全部食べらて大きくなりません。

地植えみかん

鉢植えみかん

2022年9月の状態
✔2022年4月に国華園和泉本店で3年生苗で購入して鉢植えした宮川早生。
✔2022年4月に地植えしても大きくならなかったみかんを鉢上げ。

鉢植えみかん

鉢植えみかんの害虫被害

2022年9月の状態
✔アゲハ蝶は、なぜか、地植えから鉢上げしたみかんの葉が好きで、前日幼虫を駆除したのに、もう卵を産みつけられてます。
✔卵を見つけたら、メダカの餌にしてます。

鉢植えみかんの害虫被害
鉢植えみかんの害虫被害

鉢植えみかんの育て方のポイント

みかんは日光を好むので、鉢植えの置き場は日当たり良好な場所を選びます。
寒さには強くありません。

鉢植えみかんの水やり

鉢植えみかんの水やりは鉢の土の表面が白く乾いたら、鉢底の穴から少し流れ出るくらいたっぷり与えます。

その時に、葉っぱを眺めるクセをつければ、アゲハ蝶の卵や幼虫をみつけて、被害が拡大する前に駆除できます。

鉢植えみかんの病気と害虫

[格安殺虫殺菌剤]

害虫はカイガラムシやハマキムシやハモグリバエやアゲハ蝶の幼虫です。
特にアゲハ蝶の幼虫はちょっと目を離したらが新芽を食べてます。
格安殺虫殺菌スプレーの作り方は、筆者の「格安「殺虫殺菌スプレー」は簡単に作れ市価の十分の一の価格」を参考にしてください。

[アゲハ蝶対策]

アゲハ蝶対策は、農薬使わないなら目の届くところに置いて、定期的に観察して卵や幼虫が小さいうちに駆除するか、アゲハ蝶が飛来しても産卵できない様に目の細かい網で囲うしかないです。8mm角の網だとコガネムシの成虫除けにもなります。

[カイガラムシやアブラムシの自然農薬]

アブラムシとカイガラムシには、自然素材で作る「コーヒー石鹸水」が効果絶大です。
「コーヒー石鹸水」の作り方は、筆者の『アブラムシとカイガラムシの自然農薬|自然素材で作る「コーヒー石鹸水」』をご参照ください。

自然素材で作る「油石鹸水」はもっと強力ですが、散布15分後水で洗い流す必要があります。
「油石鹸水」の作り方は、筆者の『アブラムシとカイガラムシの強力自然農薬|自然素材で作る「油石鹸水」』をご参照ください。

[うどん粉病や黒かび(すす病)の自然農薬]

うどん粉病や黒かび(すす病)には、自然農薬の「重曹オイルスプレー」が効果絶大です。
「重曹オイルスプレー」の作り方は、筆者の『「うどん粉病」の自然農薬|「重曹オイルスプレー」は簡単に作れる』をご参照ください。

Instagramの「鉢植えレモン/りのかに黒カビ(すす病)発見|重曹オイルスプレー散布」リールへリンク

鉢植えみかんの植えつけ・植え替え時期

鉢植えみかんの植えつけ・植え替え時期は、3月下旬から4月中旬です。
鉢植えの植え替えは、根詰まりを防ぎ、通気をよくするのが目的で、鉢の大きさや生育具合にもよりますが、通常2年に1回は必要です。

鉢植えみかんの用土

鉢植えみかんの用土(果樹・花木用土)の配合

[みかん山の土に近い環境を再現する用土]

みかん山の土に近い環境を再現する用土は、筆者の「柑橘類の用土の配合|みかん山の土に近い環境を再現する用土」をご参照ください。オススメの配合割合は下記の通りです。

・赤玉土小粒:2
・腐葉土:3
・鹿沼土小粒:2
・バーミキュライト:2
・軽石:1

Instagramの「鉢植えみかんを自家製果樹用土で12号鉢から45リットル鉢に鉢増し」リールへリンク

各用土の説明

赤玉土は、関東ローム層の火山灰土の一種で、黒土より下の層にある赤土をふるいにかけたもの。粒の大きさによって大粒、中粒、小粒などがある。水はけ、通気性、保水性がよい。しかし粒が崩れにやすい。
腐葉土は、落ち葉を腐熟させたもの。養分保持力が大きく、保水性、通気性がよいので他の土と混ぜて使う。
鹿沼土は、関東ローム層で採取できる土で、赤城山が噴火したときできた軽石が風化したもの。保水性と排水性だけではなく、通気性にも優れた特徴を持つ。粒の大きさによって大粒、中粒、小粒、細粒などがある。赤玉土より粒が崩れにくく形を維持しやすい。粒が大きいほど水はけがよく、小さいほど水持ちがよくなる。
バーミキュライトとは、蛭石を1000℃以上の高温で焼成した無菌の土壌改良材。 多孔質で非常に軽く、保水性、通気性、保肥性がある。PHもほぼ中性。
軽石は、溶岩が急に冷え、ガスをふき出してかたまったもの。多孔質で非常に軽く、水に浮き易く、排水性や通気性があるので、土に混ぜると土壌改善できる。水分をあまり必要としない植物を育てる場合は、土の代わりに軽石を使うことができる。鉢底石が一般的な使い方で、鉢に土を入れる前に鉢底に軽石を敷く。

鉢植えみかんの用土(果樹・花木用土の配合60リットル)に対する元肥

元肥に油かすとカルシウムを使う場合

赤玉土小粒12リットルと腐葉土18リットルと鹿沼土小粒12リットルとバーミキュライト12リットルと軽石6リットルを加えた60リットルの果樹・花木用土に対して

・油かす:200g
・カルシウム:200g

花木用土の配合60リットルに対する元肥

元肥にIB化成101010を使う場合

IB化成肥料は緩効性で約3か月の効き目がある。肥料がコーティングされているので、根に直接肥料が触れても障害を与えない。

IB化成肥料を元肥として与える量は、用土10リットルに対して、IB化成肥101010を25gが目安。

赤玉土小粒12リットルと腐葉土18リットルと鹿沼土小粒12リットルとバーミキュライト12リットルと軽石6リットルを加えた60リットルの果樹・花木用土に対して

・IB化成101010:150g(10リットル:25g=>60リットル:150g)

楽天で「バーディーラージ 肥料」を探す>>

バーディーラージ肥料

鉢植えみかんの肥料|肥料を与える時期と肥料の量(雪の降らない地域)

鉢植えみかんの肥料の種類

✔花ごころレモン・ミカン・柑橘の肥料を与える場合
楽天やアマゾンで人気の肥料、オールインワンで使いやすい


12号鉢(20ℓ)換算
施肥量(g) 目的
2月 40 冬の疲れを癒し、春の成長準備を整える
3月 40 新芽の発芽促進、開花準備
5月 25 開花と果実の肥大を助ける
7月 35 果実の成長と樹勢維持
9月 40 夏の疲れをとり、来年の花芽形成を置き換え
11月 20 晩秋の栄養補給
45ℓ鉢
施肥量(g) 目的
2月 90 冬の疲れを癒し、春の成長準備を整える
3月 90 新芽の発芽促進、開花準備
5月 55 開花と果実の肥大を助ける
7月 80 果実の成長と樹勢維持
9月 90 夏の疲れをとり、来年の花芽形成を置き換え
11月 45 晩秋の栄養補給

✔IB化成肥料10-10-10-1
緩効性で3か月ゆっくり効き、肥料が根に触れてもダーメージを与えない



12号鉢(20ℓ)換算
施肥量(g) 目的
2月 25 冬の疲れを癒し、春の成長準備を整える
3月 25 新芽の発芽促進、開花準備
5月 15 開花と果実の肥大を助ける
7月 20 果実の成長と樹勢維持
9月 25 夏の疲れをとり、来年の花芽形成を置き換え
11月 10 晩秋の栄養補給
45ℓ鉢
施肥量(g) 目的
2月 55 冬の疲れを癒し、春の成長準備を整える
3月 55 新芽の発芽促進、開花準備
5月 35 開花と果実の肥大を助ける
7月 45 果実の成長と樹勢維持
9月 55 夏の疲れをとり、来年の花芽形成を置き換え
11月 25 晩秋の栄養補給

✔IB化成肥料10-10-10-1+硫酸カルシウム
・カルシウムを追加補給できるため、よりみかん向きのバランス
・果皮の強化や裂果防止に効果が期待できる
・土壌pHの安定化(酸性化を中心)にも影響する
・一般的な柑橘用肥料(例:6-8-6+Ca)に近い成分構成になる


12号鉢(20ℓ)換算
IB化成(g) 硫酸カルシウム(g) 目的
2月 25 15 冬の疲れを癒し、春の成長準備を整える
3月 25 15 新芽の発芽促進、開花準備
5月 15 10 開花と果実の肥大を助ける
7月 20 10 果実の成長と樹勢維持
9月 25 15 夏の疲れをとり、来年の花芽形成を置き換え
11月 10 10 晩秋の栄養補給
45ℓ鉢
IB化成(g) 硫酸カルシウム(g) 目的
2月 55 35 冬の疲れを癒し、春の成長準備を整える
3月 55 35 新芽の発芽促進、開花準備
5月 35 20 開花と果実の肥大を助ける
7月 45 20 果実の成長と樹勢維持
9月 55 35 夏の疲れをとり、来年の花芽形成を置き換え
11月 25 20 晩秋の栄養補給

✔有機肥料
・土壌改良効果が高い
・肥料成分の流亡が少ない
・土壌微生物を増やし、病害抵抗力を向上
・肥料やけのリスクが少ない
・環境に優しい

12号鉢(20ℓ)換算
菜種油粕(g) 魚粉(g) 鶏糞(g) 牡蠣殻(g) 牛糞堆肥(g)
2月 50 15 25 10 100
3月 50 15 25 10 100
5月 40 10 20 10 100
7月 60 20 30 10 100
9月 50 20 30 10 100
11月 50 20 20    
45ℓ鉢
菜種油粕(g) 魚粉(g) 鶏糞(g) 牡蠣殻(g) 牛糞堆肥(g)
2月 110 35 55 20 225
3月 110 35 55 20 225
5月 90 20 45 20 225
7月 135 45 70 20 225
9月 110 45 70 20 225
11月 100 45 45    

みかんの肥料を与える時期と肥料の量の参考情報

下記情報は路地植え栽培にむいています。

YouTubeカーメン君チャンネルを参考
3月(緩効性化成肥料)50%、7月(緩効性化成肥料)25%、11月(化成肥料)25%

NHK趣味の園芸のホームページを参考
3月、6月、10月

カインズのホームページを参考
肥料の量は、樹や鉢の大きさで変わり、下記の表は目安です。

樹幹直径2月(元肥)5月(枝肥)7月(実肥)9月(実肥)11月(お礼肥)年間合計
0.2m60 g6 g6 g6 g12 g90g
0.5m200 g20 g20 g20 g40 g300g
1.0m300 g30 g30 g30 g60 g450g
2.0m1000 g100 g100 g100 g200 g1500g
4.0m5000 g500 g500 g500 g1000 g7500g
樹形直径と肥料の量

・肥料の計量が面倒な場合には、ひとつまみは約3g~5g、男性の一握りが35~40g、女性の一握りが25~30gです。

筆者のInstagramの「3月だ!キンカンとミカンに元肥あげるよ!」リールへリンク

筆者のInstagramの「6月鉢植えミカンとキンカンに追肥あげたよ| 樹幹直径と肥料の量」リールへリンク

鉢植えみかんの剪定時期

鉢植えみかんの剪定時期は3月です。

鉢植えみかんの剪定

剪定は、新芽を伸ばすためにたくさん栄養分が必要なので、新芽が出る前に不要な枝葉を取り除き、日当たりや風通しをよくして、新芽の生長を促すために行います。

枝は、生長した時期で「春枝」、「夏枝」、「秋枝」と名付けられます。昨年の春枝に実が付くので春枝は残しておきます。昨年の春枝の見分け方は、秋枝は三角形ですが春枝は3角形ではありません。

不要な枝を選定した際に、切り口の直径が1cm以上の場合、トップジン等の殺菌剤を塗りましょう。殺菌剤が無い場合は、木工ボンドで代用できます。


Instagramの「昨年たくさん実をつけてくれた鉢植えミカンの剪定」リールへリンク

Instagramの「晴れの日の朝から鉢植えミカンを剪定したよ」リールへリンク

鉢植えみかん関係の動画

筆者の鉢植えみかん関係のInstagramの動画です。良かったらご視聴ください。

[筆者のInstagram動画]

Instagramの「6月鉢植えミカンとキンカンに追肥あげたよ| 樹幹直径と肥料の量」リールへリンク

Instagramの「南大阪我が家の鉢植えミカンの花芽の比較」リールへリンク

Instagramの「柑橘鉢のカタバミ|種を撒き散らすので駆除」リールへリンク

Instagramの「昨年たくさん実をつけてくれた鉢植えミカンの剪定」リールへリンク

Instagramの「晴れの日の朝から鉢植えミカンを剪定したよ」リールへリンク

Instagramの「3月だ!キンカンとミカンに元肥あげるよ!」リールへリンク

Instagramの「鉢植えみかんを自家製果樹用土で12号鉢から45リットル鉢に鉢増し」リールへリンク

Instagramの「鉢植え温州みかんの収穫|みかんの葉をお茶にして飲んでみた2023年11月中旬」リールへリンク

Instagramの「鉢植え温州みかんの成長|孫にみかん狩りしてもらった2023年11月上旬」リールへリンク

Instagramの「2023/10月下旬の鉢植え柑橘類の実の大きさ」リールへリンク

Instagramの「同じみかんの木に産み付けられたアゲハ蝶の卵2023年10月上旬」リールへリンク

Instagramの「温州みかんの実割れ2023年9月下旬」リールへリンク

Instagramの「柑橘類に産み付けられるアゲハ蝶の卵が散水機のジェット水流で落とせるか実験2023年9月下旬」リールへリンク

Instagramの「温州みかんの成長|vsアゲハ蝶&カイガラムシ2023/9中旬」リールへリンク

Instagramの「2023/7月下旬の柑橘類の成長」リールへリンク

タイトルとURLをコピーしました